保険【FP試験2・3級】vol.4

前回は、主に国や地方公共団体が主導とする公的年金・生命保険について見てきました。

kouninnkaikeishi.hatenablog.jp

法人を契約者とする保険金処理

普通傷害保険を契約すると、保険料全額損金算入できる。

 

総合福祉団体定期保険

被保険者である役員・従業員の同意確認が必要

1年更新で被保険者ごとに設定可能

ヒューマン・ヴァリュー特約の受取人は企業

 

任意加入の自動車保険

自動車盗難→一般条件の車両保険の補償の対象

他人にけがを負わせた→運転中どんな過失割合(飲酒や無免許でも可)でも対人賠償保険保証の対象となる。

ノンフリート等級別料率制度

自動車同士の衝突で対人及び対物賠償保険が支払われると3ダウン

破損による車両保険金の支払いは1ダウン

個人賠償の特約保険金の支払いはノーカウント(更新時は1ダウン)

人身傷害(搭乗者も)の保険金支払いのみはノーカウント

 

 

傷害保険の補償対象

海外旅行傷害保険:国内移動中の事故・細菌性食中毒

国内旅行傷害保険:細菌性食中毒

普通傷害保険は年齢や性別による差異無し。

 

家族傷害保険

死亡保険金、年金は所得税の課税対象

傷害にかかるのは非課税

 

がん保険:入院給付金の上限日数無し

特定疾病保証定期保険:保険期間中支払事由が発生せず、死亡した時は原因問わず死亡保険金が払われる。

 

フラット35

年間返済額→年収400未満は30%以下、400以上は35%

融資期間→35か80歳になるまでの年いずれか短い期間

融資対象→一戸建て住宅では、床面積は70㎡以上。マンションは30㎡

 

少額短期保険

業者が被保険者から引き受けられる限度額1,000万円

→保険法を適用、保険業法は適用外。

 

小規模企業共済

従業員20人以下、商業サービスでは5人以下の個人事業主と役員。

月掛金:被共済者1人につき千円から7万

中退共掛金:全額を事業主が負担、5千から3万円

助成額:中退共に新たに加入する事業主は加入後4か月から1年、国から掛金の3分の1

 

国の教育ローン

固定金利、返済期間は18年以内

融資限度額→自宅外通学資金は、学生1人につき450万円